Hammers

Filters

Showing all 29 results

Please add widgets to the WooCommerce Filters widget area in Appearance > Widgets

29 products

  •  59,09

    Nylon Hammer with Natural Wood Handle II

    職人手作りの強化ナイロンハンマーです。主に目打ちを叩くための工具です。対象物を傷つけにくい特徴があります。 ヘッドはトップレベルの強化ナイロンを使用しており、耐衝撃性や耐摩耗性に優れています。 また、打撃面が広く、狙いを定めやすいです。 ハンドルは3種類の木材から選べます。 ココボロ:油脂分が多く、使うほどに光沢感が増します。また、非常に耐朽性が高く、耐久性に優れた希少材です。 黒檀:高級感と耐久性があり、木材の中ではトップクラスの硬さと緻密さにより、使えば使うほど光沢が出て魅力的です。 ビルマローズウッド:心材はやや紫色を帯びた赤褐色をしています。木理は交錯し、柾目(まさめ)面にはリボン模様があらわれます。木質は重く、強勒で硬い材質です。 *天然木を使用していますので色柄は一点一点異なります。
     59,09
     59,09
  •  22,59 27,81

    Stanley Shockless Hammer (wood handle)

    1843年創業のSTANLEY(スタンレー)は、スマートさとタフさを兼ね備え、世界中のプロたちが確実な仕事をこなせるよう信頼の高い製品を提供し続けております。 こちらは2段構造ショックレス構造のハンマーです。 ヘッドはポリウレタンと高炭素鋼の2段構造、耐摩耗性と打撃力に優れています。 ポリウレタンの部分は、打撃時の衝撃と打撃音を吸収し、対象物が傷つきにくく、手にも負担を与えず、さらに騒音がなく静かに作業が行えます。 ※ ポリウレタンの部分は交換可能
     22,59 27,81
     22,59 27,81
  •  154,68

    Brass Stitching Hammer (Kintsugi)

    鏡面仕上げのステッチングハンマーです。 主に縫い目を叩いて馴染ませるための工具です。 また、接着部分を圧着する時にも活躍できます。 使いやすさと美しさを兼ね備えたデザインで細部までこだわっています。 ヘッドは鏡面仕上げのため打痕が残りにくいです。 ハンドルはボーコテを使用しています。 日本の伝統的な修理技法の金継ぎで仕上げた後に加飾として鎹を打ち込みました。
     154,68
     154,68
  • Sold out
     95,59

    横槌(黒檀・金継ぎ)

    一本の黒檀で出来た木槌で、主に目打ちを叩くための工具です。 広い打撃面が特徴的で、狙いが定めやすいです。また、連続した打刻が行いやすく、カービングにも適しています。 高級感と耐久性を備えた黒檀は木材の中ではトップクラスの硬さと緻密さによる耐久性と使えば使うほど出てくる光沢が魅力的です。 日本の伝統的な修理技法の金継ぎで仕上げた後に加飾として鎹を打ち込みました。
     95,59
     95,59
  •  112,97

    Vintage Japanese Hammer (Tiger Maple) II

    ヴィンテージの日本製金鎚を使い、研磨仕上げし、新たに柄を挿げたものです 主に縫い目を叩いて馴染ませるための工具です。 接着部分を圧着する際にも活躍できます。 打面は僅かに曲面しています。 鏡面仕上げにより、打痕が残りにくいです。 ヘッドは焼入れ処理されているので、釘打ちも可能です。 ハンドルは希少なタイガーメイプル(虎杢)を使用しています。 ※ヘッドは年代物なので形状や大きさは若干異なります。 ※ハンドルは天然木を使用していますので色柄は一点一点異なります。
     112,97
     112,97
  •  130,35

    Brass Stitching Hammer (Stabilized Maple Burl)

    鏡面仕上げのステッチングハンマーです。 主に縫い目を叩いて馴染ませるための工具です。 また、接着部分を圧着する時にも活躍できます。 使いやすさと美しさを兼ね備えたデザインで細部までこだわっています。 ヘッドは鏡面仕上げのため打痕が残りにくいです。 ※ ハンドルは天然木を使用していますので色柄は一点一点異なります。
     130,35
     130,35
  • Sold out
     66,91

    Hammer (cocobolo)

    主に縫い目を叩いて馴染ませるための工具です。 接着部分を圧着する際にも活躍できます。 ヘッドは焼入れ処理されているので、釘打ちも可能です。 ハンドルはハンドルはココボロを使用しています。 ココボロは油脂分が多く、使うほど光沢感が増します。また、非常に耐朽性が高く、耐久性に優れた希少材です。 ※ヘッドは年代物なので形状や大きさは若干異なります。 ※ハンドルは天然木を使用していますので色柄は一点一点異なります。
     66,91
     66,91
  •  108,63

    Vintage Japanese Hammer III

    ヴィンテージの日本製金鎚を使い、研磨仕上げし、新たに柄を挿げたものです 主に縫い目を叩いて馴染ませるための工具です。 接着部分を圧着する際にも活躍できます。 打面は僅かに曲面しています。 鏡面仕上げにより、打痕が残りにくいです。 ヘッドは焼入れ処理されているので、釘打ちも可能です。 柄は紫檀と欅を挟み合わせたものです。 ※ヘッドは年代物なので形状や大きさは若干異なります。 ※ハンドルは天然木を使用していますので色柄は一点一点異なります。
     108,63
     108,63
  • Sold out
     62,57

    横槌(黒檀)

    一本の黒檀で出来た木槌で、主に目打ちを叩くための工具です。 広い打撃面が特徴的で、狙いが定めやすいです。また、連続した打刻が行いやすく、カービングにも適しています。 高級感と耐久性を備えた黒檀は木材の中ではトップクラスの硬さと緻密さによる耐久性と使えば使うほど出てくる光沢が魅力的です。 *天然木を使用していますので色柄は一点一点異なります。
     62,57
     62,57
  •  67,78

    Round Maul

    ラウンドモールはアメリカで一般的に使われている道具です。 ヘッドが円筒形になっているため、打つ部分に偏りがなく変形が生じにくいです。 こちらのモールは菱目打ちなどに最適で、ヘッドとハンドルの重量バランスを配分しました。 また、太めの本革ハンドルで、グリップ感がよく、安定した打撃を与えます。 ハンドルはヌメ革を積み重ね、全体的に磨き加工されているので、ヌメ革の質感と光沢が魅力的です。 ヘッドは高密度ナイロンを使用しており、耐久性にも期待できます。 金属部はステンレスを使用し、耐食性と強度に優れています。 平らな面の部分に、直径42ミリ厚み1.5ミリの革を貼る部分を設けているので、ロゴマークを刻印して貼ることができます。 ハンドルの末端に紐を通す穴があり、掛けて収納することもできます。
     67,78
     67,78
  •  56,49

    Wood Hammer (Wenge)

    素朴な木槌で、主に目打ちを叩くための工具です。 他には、接着部分を圧着する際にも活躍できます。 両方の打面は僅かに曲面しています。 ヘッドはウェンジです。ウェンジは強度の高い木材で衝撃に強く、曲げにも強いという特性を持っています。また、腐朽や虫害の両方に対して強い木材なの耐久性が求められる用途にも向いた強靭な樹種だと言えます。 ハンドルはホワイトアッシュです。 *天然木を使用していますので色柄は一点一点異なります。
     56,49
     56,49
  •  108,63

    Brass Stitching Hammer

    鏡面仕上げのステッチングハンマーです。 主に縫い目を叩いて馴染ませるための工具です。 また、接着部分を圧着する時にも活躍できます。 使いやすさと美しさを兼ね備えたデザインで細部までこだわっています。 ヘッドは鏡面仕上げのため打痕が残りにくいです。 ※ ハンドルは天然木を使用していますので色柄は一点一点異なります。
     108,63
     108,63
  • Sold out
     102,54

    Vintage Japanese Hammer

    ヴィンテージの日本製金鎚を使い、研磨仕上げし、新たに柄を挿げたものです 主に縫い目を叩いて馴染ませるための工具です。 接着部分を圧着する際にも活躍できます。 打面は僅かに曲面しています。 鏡面仕上げにより、打痕が残りにくいです。 ヘッドは焼入れ処理されているので、釘打ちも可能です。 ハンドルは炭化トネリコを使用しています。 トネリコは安定性があり、強い木材で、靱性の高いことでよく知られています。 ※ヘッドは年代物なので形状や大きさは若干異なります。 ※ハンドルは天然木を使用していますので色柄は一点一点異なります。
     102,54
     102,54
  • Sold out
     66,91

    Vintage Japanese Hammer (cocobolo)

    ヴィンテージの金鎚を使い、研磨仕上げし、新たに柄を挿げたものです 主に縫い目を叩いて馴染ませるための工具です。 接着部分を圧着する際にも活躍できます。 ヘッドは焼入れ処理されているので、釘打ちも可能です。 ハンドルはハンドルはココボロを使用しています。 ココボロは油脂分が多く、使うほど光沢感が増します。また、非常に耐朽性が高く、耐久性に優れた希少材です。 ※ヘッドは年代物なので形状や大きさは若干異なります。 ※ハンドルは天然木を使用していますので色柄は一点一点異なります。
     66,91
     66,91
  •  50,40

    Nylon Hammer with Natural Wood Handle

    職人手作りの強化ナイロンハンマーです。主に目打ちを叩くための工具です。対象物を傷つけにくい特徴があります。 ヘッドはトップレベルの強化ナイロンを使用しており、耐衝撃性や耐摩耗性に優れています。 また、打撃面が広く、狙いを定めやすいです。 ハンドルは3種類の木材から選べます。 ココボロ:油脂分が多く、使うほどに光沢感が増します。また、非常に耐朽性が高く、耐久性に優れた希少材です。 黒檀:高級感と耐久性があり、木材の中ではトップクラスの硬さと緻密さにより、使えば使うほど光沢が出て魅力的です。 ビルマローズウッド:心材はやや紫色を帯びた赤褐色をしています。木理は交錯し、柾目(まさめ)面にはリボン模様があらわれます。木質は重く、強勒で硬い材質です。 *天然木を使用していますので色柄は一点一点異なります。
     50,40
     50,40
  • Sold out
     199,87

    Premium Round Maul

    ラウンドモールはアメリカで一般的に使われている道具です。 ヘッドが円筒形になっているため打つ部分が偏らないので変形が生じにくいです。 また、連続した打刻が行いやすく、特にカービングに適します。 ハンドルは希少材の炭化ケランジィで仕上げました。金属部分は槌目模様を施し、工芸品のように見える仕立てを目指しました。 オリジナリティと実用性を兼ね備えたデザインで細部までこだわっています。
     199,87
     199,87
  • Sold out
     108,63

    Nashiji Japanese Gennou

    梨地仕上げの丸玄翁です。 主に縫い目を叩いて馴染ませるための工具です。 また、接着部分を圧着する時にも活躍できます。 両方の打面は僅かな曲面をしています。 打面は鏡面仕上げのため打痕が残りにくいです。 ヘットは焼入れ処理され、硬さHRC60が得られます。 ハンドルはスポルテッド・アラカシを使用しています。 ※ハンドルは天然木を使用していますので色柄は一点一点異なります。
     108,63
     108,63
  •  67,78

    G10 Round Maul

    ラウンドモールはアメリカで一般的に使われている道具です。 ヘッドが円筒形になっているため、打つ部分に偏りがなく変形が生じにくいです。 こちらのモールは菱目打ちなどに最適で、ヘッドとハンドルの重量バランスを配分しました。 また、太めのハンドルで、グリップ感がよく、安定した打撃を与えます。 ハンドルは強化樹脂G10を使用し、全体的に磨き加工されているので、木目調の模様と光沢が魅力的です。 ヘッドは高密度ナイロンを使用しており、耐久性にも期待できます。 金属部はステンレスを使用し、耐食性と強度に優れています。 平らな面の部分に、直径42ミリ厚み1.5ミリの革を貼る部分を設けているので、ロゴマークを刻印して貼ることができます。 ハンドルの末端に紐を通す穴があり、掛けて収納することもできます。
     67,78
     67,78
  •  99,94 108,63

    Hammered Japanese Gennou

    鎚目丸玄翁です。 主に縫い目を叩いて馴染ませるための工具です。 また、接着部分を圧着する時にも活躍できます。 両方の打面は僅かな曲面をしています。 打面は鏡面仕上げのため打痕が残りにくいです。 ヘッドは焼入れ処理され、硬さHRC60が得られます。 ハンドルは3種類から選べます。 白檀:気品ある香りが特徴で、香料としてよく使われていた歴史ある木材です。心を落ち着かせる効能があり、特に瞑想用のお香として良く使われています。また木材には硬さがあり、緻密性も高いので仏像や仏具、扇子などにも使われることが多いです。 ジリコテ:高級家具の材料として主に利用されます。強度が高く耐久性に優れる希少材です。 ウェンジ:強靭で衝撃に強く、曲げにも強いという特性を持っています。腐朽、虫害の両方に対して強い木材なので耐久性が求められる用途に向いた樹種です。 ※ハンドルは天然木を使用していますので色柄は一点一点異なります。
     99,94 108,63
     99,94 108,63
  •  27,81 37,37

    Stanley Shockless Hammer

    1843年創業のSTANLEY(スタンレー)は、スマートさとタフさを兼ね備え、世界中のプロたちが確実な仕事をこなせるよう信頼の高い製品を提供し続けております。 こちらはショックレス構造のハンマーです。 ニトリルゴムと高炭素鋼を一体成形することで、安全性と耐久性が抜群に優れています。 また、内部に鋼球が入っていることで、打撃時の衝撃と打撃音を吸収し、対象物が傷つきにくく、手にも負担を与えず、さらに騒音がなく静かに作業が行えます。
     27,81 37,37
     27,81 37,37
  •  128,61
    Make-to-Order (4-8 weeks)

    Premium Mini Brass Hammer

    磨き抜かれたデザインと職人の技とが融合して生まれた小さな真鍮ハンマーです。 職人の緻密な手作業によって一点一点製作しています。 主に縫い目を叩いて馴染ませるための工具です。 人間工学に基づいた造形的なハンドルで、持ちやすく細かい部分まで叩くことができます。 ヘッドは真鍮無垢鏡面仕上げのため打痕が残りにくいです。 ハンドルはリグナムバイタです。 ※ ハンドルは天然木を使用していますので色柄は一点一点異なります
     128,61
     128,61
    Make-to-Order (4-8 weeks)
  • Sold out
     182,49

    Brass Square Japanese Gennou

    This is a brass square hammer for leathercraft. It is mainly used to beat and soften the seams. It can also be useful for crimping the adhesive parts. One side of the striking face is flat, while the other has a slight curve. With its sharp square striking face, it can reach the corners and steps where other hammers cannot reach. The head is made of solid brass with a mirror finish, making it less likely to leave marks. *The handle is made of natural wood, so the color and pattern may vary from one piece to another.
     182,49
     182,49
  • Sold out
     64,31

    Wood Hammer (Marblewood)

    素朴な木槌で、主に目打ちを叩くための工具です。 他には、接着部分を圧着する際にも活躍できます。 両方の打面は僅かに曲面しています。 ヘッドはマーブルウッドです。マーブルウッドは高級家具などに使われている高級木材です。木質はきわめて重硬で耐朽性に優れています。大理石状の杢目が特徴的です。 ハンドルはウェンジです。 *天然木を使用していますので色柄は一点一点異なります。
     64,31
     64,31
  • Sold out
     95,59

    Stainless Stitching Hammer

    鏡面仕上げのステッチングハンマーです。 主に縫い目を叩いて馴染ませるための工具です。 また、接着部分を圧着する時にも活躍できます。 使いやすさと美しさを兼ね備えたデザインで細部までこだわっています。 ヘッドは鏡面仕上げのため打痕が残りにくいです。 ハンドルはボーコテを使用しています。 ※ ハンドルは天然木を使用していますので色柄は一点一点異なります。
     95,59
     95,59
  •  128,61

    Colour Round Maul

    ラウンドモールはアメリカで一般的に使われている道具です。 ヘッドが円筒形になっているため打つ部分が偏らないので変形が生じにくいです。 また、連続した打刻が行いやすく、特にカービングに適します。 特徴的なハンドルはカラフルな積革で仕上げました。 遊び心と実用性を兼ね備えたデザインで細部までこだわっています。
     128,61
     128,61
  • Sold out
     69,52

    Stainless Hammer

    鏡面仕上げのステンレスハンマーです。 主に縫い目を叩いて馴染ませるための工具です。 また、接着部分を圧着する時にも活躍できます。 使いやすさと美しさを兼ね備えたデザインで細部までこだわっています。 ヘッドはステンレス無垢鏡面仕上げのため打痕が残りにくいです。 ハンドルは黒檀を使用しています。 高級感と耐久性を備えた黒檀は木材の中ではトップクラスの硬さと緻密さによる耐久性と使えば使うほど出てくる光沢が魅力的です。 ハンドルは天然木を使用していますので色柄は一点一点異なります。
     69,52
     69,52
  • Sold out
     108,63

    Brass Hammer with Inlay

    鏡面仕上げの真鍮ハンマーです。 主に縫い目を叩いて馴染ませるための工具です。 また、接着部分を圧着する時にも活躍できます。 使いやすさと美しさを兼ね備えたデザインで細部までこだわっています。 ヘッドは真鍮無垢鏡面仕上げのため打痕が残りにくいです。 ハンドルは2種類から選べます。 ココボロ:油脂分が多く、使うほど光沢感が増します。また、非常に耐朽性が高く、耐久性に優れる希少材です。 Dalbergia louvelii:高級感と耐久性を備えた木材で工芸品や高級家具にも使用されています。 *ハンドルは天然木を使用していますので色柄は一点一点異なります。
     108,63
     108,63
  •  104,28

    Brass Hammer

    鏡面仕上げの真鍮ハンマーです。 主に縫い目を叩いて馴染ませるための工具です。 また、接着部分を圧着する時にも活躍できます。 使いやすさと美しさを兼ね備えたデザインで細部までこだわっています。 ヘッドは真鍮無垢鏡面仕上げのため打痕が残りにくいです。 ハンドルは3種類から選べます。 ココボロ:油脂分が多く、使うほど光沢感が増します。また、非常に耐朽性が高く、耐久性に優れる希少材です。 黒檀:高級感と耐久性を備えた黒檀は木材の中ではトップクラスの硬さと緻密さによる耐久性と使えば使うほど出てくる光沢が魅力的です。 Dalbergia louvelii:高級感と耐久性を備えた木材で工芸品や高級家具にも使用されています。 *ハンドルは天然木を使用していますので色柄は一点一点異なります。
     104,28
     104,28
  • Sold out
     46,93 52,14

    木槌(白檀)

    素朴な木槌で、主に目打ちを叩くための工具です。 他には、接着部分を圧着する際にも活躍できます。 両方の打面は僅かに曲面しています。 ヘッドは白檀です。白檀は気品ある香りが特徴で、香料としてよく使われていた歴史ある木材です。心を落ち着かせる効能があり、特に瞑想用のお香として良く使われています。また木材には硬さがあり、緻密性も高いので仏像や仏具、扇子などにも使われることが多いです。 ハンドルはレッドオークです。
     46,93 52,14
     46,93 52,14